九州を陸路で縦断するおすすめ温泉銭湯巡りコース
- 千裕
- 2018年10月14日
- 読了時間: 5分
更新日:2018年10月14日
先日、九州にて鹿児島→熊本→大分の順に、電車とバスを駆使して銭湯巡りをしてきました!
実際に訪問した上で、九州旅行でおすすめしたいコース詳細を書き記したいと思います。
バスと電車のみの移動で、全4日間です。
銭湯10軒、ごはんどころ6軒、ゲストハウス3軒をどーんと一気に紹介します!
コースまとめ

Day1:鹿児島県
【ごはんスポット①】きままな台所
【銭湯スポット①】霧島みやまホテル貸切風呂
【銭湯スポット②】天然温泉湯乃山
【観光スポット①】レトロフトチトセ
【銭湯スポット③】かごっま温泉
【お泊まりスポット①】ホステルトマル
Day2:鹿児島県→熊本県
【銭湯スポット④】原口温泉
【銭湯スポット⑤】吉松駅前温泉
【観光スポット②】肥薩線(吉松駅→人吉)
【銭湯スポット⑥】新温泉
【観光スポット③】SL人吉
【ごはんスポット③】喰ONE家ぴーすふる
【お泊まりスポット②】中島屋
Day3:熊本県
【観光スポット④】熊本城
【銭湯スポット⑦】城の湯
【ごはんスポット④】黄金ラーメン
【観光スポット⑤】くまもと森都心プラザ
【銭湯スポット⑧】世保湯
【ごはんスポット⑤】山頭火
【お泊まりスポット③】ぼんやり場所
Day4:熊本県→大分県
【観光スポット⑥】阿蘇神社
【観光スポット⑦】阿蘇山を通る電車(宮地→豊後竹田)
【観光スポット⑧】海沿いサイクリング
【銭湯スポット⑨】新湊温泉
【ごはんスポット⑥】ミントカフェ
【銭湯スポット⑩】あたみ温泉
Day1:鹿児島県
午前@鹿児島空港
鹿児島に着く便は、安いのにサービスが充実したソラシドエアがおすすめ。
午後@霧島温泉郷
【ごはんスポット①】きままな台所
霧島温泉郷の少し上にあるおしゃれカフェ。ハンモックでくつろぐこともできます。
*アクセス:鹿児島空港からリムジンバスが出ています。
【銭湯スポット①】霧島みやまホテル貸切風呂
温泉を一人で独占できる貸切風呂です。
夜@鹿児島市内
【銭湯スポット②】天然温泉湯乃山
店主が手塩をかけて作った手作り感溢れるお風呂。隣に西郷隆盛終焉の地もあります。
*料金:貸切風呂は1人800円です。
*アクセス:鹿児島駅から湯乃山は少し距離があるのでレンタサイクルかごりん(1日200円~)がおすすめです。
【観光スポット①】レトロフトチトセ
鹿児島市にあるおしゃれビル。インスタ映えな書店とトイレは必見。
鹿児島特産の黒豚のしゃぶしゃぶのお店。東京にも店舗がありますが、やはりこっちのお肉の方が美味しいらしいです(地元民談)。
*アクセス:天文館店は、市電天文館通を降りてすぐ

【銭湯スポット③】かごっま温泉
鹿児島市役所にほど近い温泉です。

【お泊まりスポット①】ホステルトマル
つい先日オープンしたゲストハウス。5年間限定で運営しています。オーナーが面白い人なのでぜひ!
*料金:ドミトリー1泊2500円
*アクセス:市電いづろ通を降りて徒歩数分
Day2:鹿児島県→熊本県
午前@湧水町

鉄道の町吉松駅から降りたところの温泉地です。おやつに「ゆうすいプリン」がおすすめ。
*アクセス:鹿児島駅から早朝(6:04)に電車で出発。
【銭湯スポット④】原口温泉

古き良き昔の銭湯。シャワーはないので、浸かるだけ。
*アクセス:吉松駅から徒歩20分ほど
*料金:入浴料250円
【銭湯スポット⑤】吉松駅前温泉

駅前にある清潔な岩風呂銭湯。シャワーあり。
*料金:入浴料250円
【観光スポット②】肥薩線(吉松駅→人吉)
11:49発の列車は観光列車になっており、駅弁や景色を楽しめる。
*料金:自由席なら普通列車と同様740円
午後@人吉
【銭湯スポット⑥】新温泉
昭和のレトロ感がのこる80年超の歴史ある銭湯。
*アクセス:人吉駅から徒歩10分
*料金:300円
【観光スポット③】SL人吉

土日祝だけSL列車に乗れます。14:38発。
*料金:2640円
夜@熊本市
【ごはんスポット③】喰ONE家ぴーすふる

熊本名物の馬刺しが800円で食べられる。
【お泊まりスポット②】中島屋
熊本城が見える屋上や漫画のある共有スペースなど、設備充実のコスパの高いゲストハウス。
*アクセス:熊本駅から市電で呉服町駅下車。
*料金:ドミトリー1泊3000円(Airbnb経由手数料除く)
Day3:熊本県
午前@熊本市
【観光スポット④】熊本城
地震後の復興の様子が見れる熊本城。かなり見応えがあります。
*アクセス:国際交流会館のレンタサイクル(1日300円)がおすすめ。
【銭湯スポット⑦】城の湯
大きなスーパー銭湯。サウナ、水風呂、シャンプーなど一通り揃っています。
*アクセス:自転車で行きましょう。
*料金;入浴料580円
午後@熊本市
【ごはんスポット④】黄金ラーメン

熊本と言えばラーメン!
【観光スポット⑤】くまもと森都心プラザ
水の国と呼ばれる熊本の湧き水や歴史について学べます。
【銭湯スポット⑧】世保湯
よくしゃべる親切な女将さんがいる銭湯。
*アクセス:熊本駅から徒歩
*料金:入浴料400円
夜@阿蘇市
【ごはんスポット⑤】山頭火

阿蘇神社すぐ近くの居酒屋。豚足とピーマンの肉詰めがおすすめ。
*アクセス:熊本駅→肥後大津まで電車。肥後大津からはバスで宮地下車。
【お泊まりスポット③】ぼんやり場所

カフェの2階がゲストハウスになっている、実家のようなところ。癒し系おばあちゃんがいます。
*料金:個室1泊2500円(Airbnb経由手数料除く)
Day4:熊本県→大分県
午前@阿蘇
【観光スポット⑥】阿蘇神社

阿蘇神社と周辺の商店街をお散歩できます。
【観光スポット⑦】阿蘇山を通る電車(宮地→豊後竹田)

阿蘇山の景色が見えたり、九州一高い駅を通ります。
*アクセス:8:31宮地発の電車で豊後竹田に向かい、乗り換えて大分へ。
午後@大分市
【観光スポット⑧】海沿いサイクリング

銭湯の開店時間(12:00)まで時間があるので、駅でレンタサイクル(1日200円)を借りて、海沿いをサイクリングしながら向かいましょう。
【銭湯スポット⑨】新湊温泉
小さいですがサウナと飲める温泉がある銭湯。海の近くです。
*料金:入浴料300円
【ごはんスポット⑥】ミントカフェ
海が見えるカフェ。メニューもヘルシーで豪華。
*料金:ランチプレート(デザート、ドリンク付き)1200円
【銭湯スポット⑩】あたみ温泉
大分駅近くのいい感じにレトロな地元民向け銭湯。シャワーはないが、シャンプーとドライヤーあり。
*料金:入浴料350円
夜@大分市
帰りは大分空港発。旅の疲れを足湯で癒しましょ〜。
*アクセス:大分駅から出ている空港直通バス(1550円)が便利。
鹿児島から大分まで、九州縦断の旅いかがでしたでしょうか?
銭湯を中心に旅をすると新たな発見があると思います!
Comments