HOME
ABOUT
DATABASE
BLOG
More
★★★★★
スーパー銭湯設備なのに、460円で入れる銭湯コースもあり、庶民に優しい泊まれる銭湯。ドライヤー、女性専用ルーム、お茶が無料など、サービス精神旺盛な銭湯だが、2018年9月で閉店となり残念。
★★
月島の飲屋街の中にある軟水を売りにした銭湯(温泉ではなかった)。地元の人で賑わっている雰囲気で、ロビーでスマホが禁止となっている。
★★★
いい意味で銭湯とは思えないキレイさ。玄関が隠し扉のようになっており、見つけづらいので注意。ちなみに「みなとゆ」と読む。
★★★★
モダンで若者向けですが、お湯はとても熱かったです。熱湯好きにはおすすめ。珍しい足湯もありました。
表参道近くのキレイな銭湯。受付では、お酒やアイスなどの販売もあり、WiFiもあるので、風呂上がりにゆっくりくつろぐことができる。
コリアン街のど真ん中に、門を構えた銭湯。広くはないものの、フルリニューアルで清潔感があり若者にも人気。タオル無料貸し出しが嬉しい。
ユニークな壁画と露天風呂のある銭湯。全てのロッカーにコンセント完備、水風呂もサウナもあり、施設充実度は文句なしの人気銭湯です。
四ツ谷駅近く唯一の銭湯。小さい割には水風呂とサウナがある。番台から脱 衣所が見えてしまうのが難点。
広い浴槽でテレビも観れます。休憩所も、WiFiと机椅子あり。広くてキレイな銭湯でした。
レンガ造りがオシャレで、室内にもローマ宮殿風モザイク画、ステンドグラスがある洋風銭湯。森林浴というミストが漂う個室で風呂に浸かれるコーナーがあります。フリーWiFiも完備。
広いロビーと巨大なテレビのある高田馬場の世界湯。西武新宿線の中落合駅も徒歩圏内。サウナは男湯のみだが、女湯にも奥に岩でできた水風呂がある。
白を基調とした浴室が光で彩られたモダン銭湯。お釈迦様が書いてあるサウナと石造りの孔子の露天風呂(男女週替わり)で整うこと間違いなし。駅から少し遠いですが、その分人は少なめかも?
廃墟感漂う外観ですが、しっかり運営されてます。中には巨大な富士山のモザイク画。広めな浴槽と水風呂もあります。
露天風呂が人生最高レベルですごかったです。広くて白っぽい温泉に、どんぶりの湯船が置いてあり、幻想的でした。
珍しく午前中から空いている銭湯。大きな露天風呂が名物だが男湯だけで、女湯の露天風呂は小さめ。化粧水・ドライヤー、パソコン利用無料などサービスが良い。
銭湯のレベルを越えた都内最大級のコスパ最強な銭湯。スマホ充電無料、食堂などサービスも充実。1階は入り口、2階はフロントと休憩室、3階男湯、4階女湯。
江戸時代から続く伝統銭湯ながら、中はキレイにリニューアルしてました。茶色い温泉が湧いてます。
木を基調としたデザインに、5種類の温度の温泉が楽しめる銭湯。1階にはマッサージ、2階にはカフェ兼居酒屋がある。週替わりで男女フロア入れ替わり制。
海の匂いがする温泉が特徴。スカイツリーが見えるウッドデッキには、ハンモックがありました。温泉は男女交代制で、偶数女性、奇数男性です。深夜から朝まで通し営業するオールナイト銭湯実施中。
大きい浴槽で黒い温泉黒湯が堪能できます。屋上には展望露天風呂も。マッサージ屋さんもいます。
休憩室の畳スペースが最高にくつろげます。お風呂はシンプルですが、タイルがキレイで居心地が良いです。サウナと水風呂もあります。
日本の銭湯の美が詰まった、外国人にもオススメの銭湯。露天風呂から見える箱庭や千鳥破風の屋根、男女またがる巨大な富士山の絵がポイント。設備も整っている。
水風呂も含め全てのお湯が温泉になっている銭湯の次元を超えた銭湯。休憩スペースも広く、畳で寝転べる場所がある。岩盤浴もあり。
無臭の天然温泉に、空が見える露天風呂があります。お風呂上がりは畳でごろごろできます。
水風呂が冷たく、サウナ、水風呂好きにはおすすめ。ロビーや内装も全体的にキレイでおしゃれで若い人でも賑わっている。
屋上の露天風呂が評判のキレイで新しい銭湯。露天風呂は男女入れ替わり制のため、公式サイトでチェックしてから行きましょう。
木のぬくもりを感じるモダンなデザイン。浴室にある富士山の絵がシンプルで綺麗でした。オリジナルグッズも売ってます!
脱衣所は少し古いですが、真ん中に檜風呂があるユニークな銭湯。黒湯の露天風呂と水風呂があります。浴槽の下に石が詰めてあって、足つぼにも◎。サウナが無料。
1階に広い休憩室と2階に大広間のある銭湯。大広間は居酒屋になっており時折貸切イベントも開催されている。黒湯の温泉が湧いている。
黒湯温泉の露天風呂があり、二階の食堂が超良い!さば味噌煮定食700円、さばも米もうまい。しかもフリーWiFiもある。
2017年にリニューアル。シンプルだけどモダンでキレイ、壁の絵も楽しめる銭湯でした。クセのない天然温泉も良かったです。
展望露天風呂があるそうなのですが、閉まっているときもあるので注意。土日祝なら露天風呂と食堂も使えます!純養褐層泉という100%天然温泉あり。
銭湯価格でスーパー銭湯並みの施設!温泉にも入れて大満足です。食堂も広く宴会もできるし、フリーWiFiと椅子机あるので作業するのもありです。
ミストサウナ、そして冷蔵庫のような冷凍サウナが無料で入れる銭湯。休憩室もとても広く過ごしやすい。サービスが充実。
2018年12月21日にリニューアルオ ープン!渋谷駅から徒歩圏内という好立地が魅力です。浴室はシックにデザインされており間接照明で落ち着く空間になってました。広めな水風呂と炭酸泉があります。
2階建の広い銭湯。休憩スペースには漫画がたくさんある。風呂は、偶数日と奇数日で男女入れ替わり制。
若い人でも賑わう、モダンな露天風呂つき銭湯。温泉成分のお湯、キンキンの水風呂も。渋谷区の笹塚駅の近くにあり、立地も良い。
東京の銭湯では珍しい深夜2時まで営業している銭湯。サウナも水風呂、広い休憩室もあり一通り揃っています。水風呂の温度が低めで、しびれました。
レンガ調の玄関がおしゃれな昭和湯。気さくなおっちゃんが迎えてくれる。女湯の中には広めの休憩スペースがあり。サウナが格安の190円。
休憩スペースに和室があり、マッサージが受けられる場所もある銭湯。お風呂も大きくてキレイ。場所がらあまり人が おらず穴場。亀がいます。
中野駅北の方にある、昔ながらの銭湯。休憩スペースが広々としており、漫画・マッサージ機・テレビなど一通り揃っている。サウナも200円とお手頃。
新中野駅近くの大黒湯。大黒湯は他にもたくさんあるようなので注意。非常に変わった間取りで、真ん中に突き出た湯船と2階にサウナがあるのが印象的。
オーナーがマジシャンという珍しい銭湯。驚きなのがなんとサウナが100円!しかも、30円商品券やサウナ次回無料券をプレゼントなどサービス精神旺盛な銭湯。
新井薬師前駅からすぐの銭湯。入口がマンションのようになっており、非常にわかりづらい。1階がロビー、地下が銭湯となっており、広いロビーがある。
玄関でカエルが出迎えてくれる、開放的な露天風呂がおすすめな銭湯。比較的若い人でも賑わっていた。