top of page
検索

銭湯ワークにオススメの銭湯

  • 執筆者の写真: 千裕
    千裕
  • 2018年9月2日
  • 読了時間: 1分

前回の記事では、銭湯に行きながら仕事をする「銭湯ワーク」を紹介しました。

この記事では、銭湯ワーク時におすすめの銭湯を紹介したいと思います。

選定基準は、水風呂があること、机と椅子のある広い休憩スペースがあることです。

その理由は前回の記事を読めばわかります!

銭湯の詳細は、リンクをご参照ください。


萩の湯(鶯谷)

東京が誇る巨大銭湯、萩の湯。多彩な種類のお風呂と広い飲食スペースがあり、スマホが充電できる貴重品ボックスがあります。


こちらは漫画の品揃えNo.1の銭湯。休憩スペースには机と椅子があり、お酒やお菓子の販売もあります。


清水湯(表参道)

無料WiFiありの銭湯。飲食スペースは少し狭いもののビールなどのアルコール販売もしており、清潔感のある銭湯です。


松本湯(落合)

休憩スペースが和室になっている銭湯。サウナ水風呂もあります。


アクアセゾン(ときわ台)

マックスで20人ほどは収容できそうな巨大な休憩スペースあり。ソフトクリームも売っています。


 
 
 

コメント


IMG_2358.JPG
PROFILE
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
  • White Twitter Icon

© 2018 by Chihiro Sento Igarashi

  • White Facebook Icon

東京銭湯研究家の銭湯千裕です。銭湯の魅力を伝えるべく、日々銭湯に通っています。

bottom of page